時計

ブログパーツ

  • Jリーグ公式サイト

岡たかおの「岡目八目」

« シンドラーエレベータ | メイン | 「アルビSTADIUM NST」 »

2006年6月 9日 (金曜日)

新潟県の電力

新潟県内の電力の多くは、東北電力から供給されています。新潟県は、東北電力の供給エリア7県のうちのひとつです。だからといって、新潟県は東北地方ではありません。
新潟県内の最初の電力事業会社は、明治期に新潟市にあった新潟電灯という会社で、文字通り、電灯をともすために発電事業をしていました。その後、県内に様々な電力事業会社ができては、統廃合を繰り返していました。戦前、電力を国家で管理する政策が打ち出され、国内の発電と送電設備が一元統制されました。そして、配電事業をブロックに分け、9つの配電会社が誕生しました。戦後、電気事業が再編され、それぞれの配電会社が、その地域の電力事業社として設立されました。それが、現在の沖縄電力を除く電力9社です。
戦前の、配電事業をブロックに分けたとき、新潟県が東北地方と同じブロックになりました。これが、新潟県が東北電力の供給エリアになった原因です。なぜ東北になったかまでは分かりませんが…。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog-niigata.net/t/trackback/174213/5808195

新潟県の電力を参照しているブログ: