時計

ブログパーツ

  • Jリーグ公式サイト

岡たかおの「岡目八目」

« 2008年4月 | メイン | 2008年6月 »

2008年5月の29件の記事

2008年5月31日 (土曜日)

ヤマザキナビスコカップ予選リーグ第5節 大宮アルディージャ×アルビレックス新潟

ヤマザキナビスコカップ予選リーグ第5節。リーグ3位のアルビレックス新潟は、アウェーでリーグ4位の大宮アルディージャと対戦しました。前半39分、MFマルシオ リシャルデスのゴールで新潟が先制。しかし、後半33分に大宮にゴールを決められ、同点に追いつかれてしまいます。試合は結局、1対1の引き分けでした。新潟は、これでリーグ3位以下が確定し、ことしも決勝トーナメントの進出はなりませんでした。
残る第6節は、6月8日(日)に、ホームで横浜F・マリノスとの対戦です。新潟はこれまで4分1敗。勝って、3位でしめてほしいです。

2008年5月30日 (金曜日)

自民党道州制推進本部区割り案

自民党道州制推進本部が、道州制における都道府県の区割り案を示しました。パターンはいくつかあるものの、新潟県は、「北関東」または「東北」となっています。総務省の地方制度調査会の答申では、「北陸」または「北関東信越」でしたが、それとは全く異なっています。まず、北陸と長野県とは、完全に分かれています。北信越が同じ州にならないということは、富山市や上越市が州都になる可能性はほとんどなくなります。自民党案の「北関東」は、茨城・栃木・群馬・新潟の4県です。これに、埼玉県を加えて5県にする案もあります。いままで、「北関東」に新潟県が加わることに違和感を強く感じていましたが、埼玉県が加わることで、上越新幹線と関越自動車道で連結された一体感が生まれます。大宮駅で東北新幹線と接続し、外環道で東北・常磐道とも接続するので、あまり縁のない栃木・茨城両県とも、接近できるかもしれません。これで東京都が単独になれば、新潟県の人が理想とする区割りに近くなるのではないでしょうか。州都は、さいたま市が適当でしょう。でも、埼玉県は「南関東」というイメージが強いです。「南関東」になれば、横浜市があるので、さいたま市は州都にはなれないでしょう。もうひとつの「東北」は、東北電力の供給エリアと同じ7県です。地図で見ると、とても自然な区割りに見えます。州都は仙台市になるでしょうが、その場合、新潟市は日本海側の(準)州都を名乗ることになるでしょう。いずれにせよ、自民党案では、新潟と埼玉の扱いが焦点のようです。ちなみに、埼玉・群馬・新潟の3県を販売エリアとしているのが、三国コカ・コーラボトリングです。
理想の区割りは、東京都を含む関東甲信越、または、新潟県単独。それがだめなら、県を分割しないのであれば、新潟・長野・福島・山形の4県。もう1県加えるとすると群馬県。県を分割するのであれば、信濃川・阿賀野川水系。

2008年5月29日 (木曜日)

新潟宣言

今月、新潟市で行われたG8労働大臣会合では、議長総括として「新潟宣言」が出されました。労使が協力して環境問題にも取り組むということだったと思いますが、具体的な内容まではよく分かりませんでした。
以下が、新潟宣言の全文です。

政府、使用者、労働者は成長、雇用、生産性及び環境問題の相互のバランスをとるために協力する必要がある。職場レベルの社会対話、社会協力はこの目的に向けた重要な寄与となる。この活動を促進することが、我々の「新潟宣言」である。
意外と短い宣言でした。

厚生労働省「G8労働大臣会合/議長総括のポイント」

2008年5月28日 (水曜日)

50・70・80

新潟県内で買い物をしていると、「50円」のことを「ごーじゅーえん」と言っているのをよく聞きます。主に年配の方が使っているようにも思えるのですが、「ごじゅうえん」ではなく、「ごー」とのばすのです。「5円」や「500円」の場合は、普通に「ご」と言います。なぜか「50円」のときだけ、「ごー」とのばすのは奇妙に思えます。
数を数えるとき、「70」は「ななじゅう」ではなく「しっちゅう」、「80」は「はちじゅう」ではなく「はっちゅう」と言います。「71」だったら、「しっちゅういち」と、それぞれ続けます。1から100まで数えるのを聞いていると、70から89までは、おかしくてしょうがありません。
これらは新潟の方言といえるかどうか分かりませんが、ほかの土地では聞いたことがありません。

2008年5月26日 (月曜日)

ヤマザキナビスコカップ予選リーグ第4節 横浜F・マリノス×アルビレックス新潟

きのう、ヤマザキナビスコカップ第4節の試合がありました。アルビレックス新潟はアウェーで横浜F・マリノスと対戦しました。結果は0対0の引き分けでした。新潟は、0勝3分1敗で、Dグループ3位のままです。
ヤマザキナビスコカップ予選リーグの次節は5月31日(土)、アウェーで大宮アルディージャと対戦します。

2008年5月25日 (日曜日)

第三回新潟ラーメン博

23日(金)~25日(日)の三日間、新潟市の朱鷺メッセで、新潟ラーメン博が開催されました。回を重ねること、ことしで三回目。おなじみのイベントとして定着した感があります。
新潟県内外のラーメン店が出展するわけですが、ことしも複数の店舗によるコラボ企画も多く、ラーメン博オリジナルというものも少なくなかったです。このラーメン博から生まれたラーメンが、後に商品化されたりするわけですから、今後の動きにも注目したいです。
金曜日に会場に行ったときは、NSTの村山千代アナウンサーが取材に来ていました。土曜日に放送した「スマイルスタジアム」で放送したものだと思います。

新潟ラーメン博

2008年5月24日 (土曜日)

石川戦

BCリーグの上信越地区で首位に立つ新潟アルビレックスBC。今週は、北陸地区の首位の石川ミリオンスターズとの3連戦です。石川県立野球場で行われたきのうの試合は、3回までに5対0とリードされましたが、6回までに4点巻き返しました。しかし、その後が続かず、5対4で敗れてしまいました。きょうの試合も石川県立球場で行われ、1対1で迎えた9回裏に、サヨナラ負けを喫しました。新潟は痛い連敗で、地区順位も2位に後退しました。3連戦最後のあすは、試合会場を長岡市の悠久山球場に移し、BS11での放送予定もあります。しかし、天気がちょっと心配です。

2008年5月22日 (木曜日)

基準地震動

東京電力が、柏崎刈羽原子力発電所の基準地震動を発表しました。新しく策定された基準地震動の最大加速度は2280ガル。中越沖地震の前は450ガルでしたから、5倍近くの値となりました。現時点では、国内最大の値となりました。これは、地層表面での値であり、原子炉建屋への影響は、これより減衰して最大で830ガルということです。中越沖地震で観測された原子炉建屋の値は、最大で680ガルだったとも発表しています。これを受けて、1000ガルに耐えられるように補強工事を進めることになりました。
柏崎刈羽原発をめぐっては、周辺の断層や、原発の機器内部のひずみ、運転再開の時期など、まだまだ議論を重ねなければならない問題が山積みです。

東京電力「柏崎刈羽原子力発電所における平成19年新潟県中越沖地震時に取得された地震観測データの分析及び基準地震動に係る報告書の提出について」

2008年5月21日 (水曜日)

新潟大川

信濃川河川事務所のホームページに、信濃川の名前の由来が載っています。文字通り、信濃の国から流れてくる川ということになっています。そのこと自体は事実ですが、ほかにも名前の候補があったと思うので、なぜその名前が選ばれたのかは分かりません。信濃川という名前になった理由はともかくとして、そのホームページには、信濃川の古称として、大きな川ということで「大川(おおかわ)」と呼ばれていたと書いてあります。それならば、信濃川のことを、新潟に流れる大きな川ということで、「新潟大川」と呼んでもよかったのではないでしょうか。
信濃川下流には、新潟バイパス(国道8号)の橋がかかっていますが、その橋の名前は「新潟大橋」です。「新潟大川」にかかる「新潟大橋」。いたって普通です。

信濃川河川事務所

2008年5月20日 (火曜日)

中国・陝西省

新潟県と新潟市は、中国の四川大地震の被災地に向け、義援物資を発送しました。新潟県が毛布300枚、新潟市が乾パン3120食分です。義援物資の送り先は、四川省の隣の陝西省です。新潟県は、トキを通じて、陝西省と交流があります。陝西省にはトキの救護センターがあり、野生のトキの生息地でもあります。

新潟県「中国四川省の地震の被災者救援の対応について」
新潟市「中国・四川省の地震の被災地支援のため,新潟県と共同で義援物資を提供します。」