時計

ブログパーツ

  • Jリーグ公式サイト

岡たかおの「岡目八目」

カテゴリ「人物」の23件の記事 Feed

2012年7月 5日 (木曜日)

森ゆうこ参議院議員

消費増税に反対し、新潟県選出の森ゆうこ参議院議員が民主党を離党しました。新潟県選出の衆議院議員は、全員賛成票を投じていたので、離党したのは森議員だけとなりました。森議員ら12人で、参議院新会派「国民の生活が第一」を届け出ました。

2012年6月 4日 (月曜日)

田中直紀防衛相退任

野田総理の内閣改造により、新潟県選挙区選出の田中直紀参議院議員が、防衛大臣を退任しました。
田中直紀前防衛大臣は、ことし1月の内閣改造で初入閣を果たしました。しかし、大臣としての資質を問われ、4月に問責決議案が可決されました。その際は更迭もされず辞任もせず、今回の内閣改造まで至りました。職責を果たしたと説明しています。

防衛大臣に就任したときは意外な組閣で驚きました。いろいろありましたが、お疲れ様でした。

今回の内閣改造では、新潟6区選出の筒井信隆衆議院議員が農林水産副大臣も退任しています。中国大使館1等書記官をめぐる情報漏洩疑惑に関連してのことだと思います。

2009年8月15日 (土曜日)

田中眞紀子氏民主党入り

前衆院議員の田中眞紀子氏が、民主党入りしました。きょうの午後、長岡市で、民主党と鳩山代表とともに会見に臨み、正式に発表しました。眞紀子氏は無所属で当選して以来、民主党と同じ会派に属していましたが、まもなく公示される衆院選からは、民主党公認候補として立候補することになります。参院議員である夫の直紀氏もきょうの会見に同席し、民主党入りを表明しました。自民党を離党し、現在は無所属ですが、夫婦そろっての民主党入りとなりました。

2009年6月11日 (木曜日)

皆川賢太郎選手結婚

湯沢町出身でチームアルビレックス新潟所属の皆川賢太郎選手が、きょう、婚姻届を提出し、記者会見を行いました。お相手は、モーグルの上村愛子さん。おめでとうございます。
全国的には「上村愛子選手が結婚」という見出しになっていますが、新潟では「皆川賢太郎選手が結婚」となっています。

2008年12月19日 (金曜日)

遠藤実さんに国民栄誉賞

新潟にゆかりがあり、先日亡くなられた作曲家の遠藤実さんに、国民栄誉賞が贈られることが決まりました。8年ぶり16人目の受賞だそうです。多くのヒット曲を世に送り、国民の心に残る名曲をいくつも手掛けた功績が認められてのことだと思います。

2008年12月 7日 (日曜日)

遠藤実さん

作曲家の遠藤実さんがお亡くなりになりました。76歳でした。遠藤さんは東京の出身ですが、両親の故郷である新潟に疎開し、少年期の6年間過ごしました。そのため新潟は、遠藤さんにとって「心のふるさと」でもありました。そのため、新潟にもいろいろと、ゆかりがあります。新潟市西蒲区越前浜には、遠藤実記念館「実唱館」があります。新潟市合併記念歌「越後絶唱」や、政令市移行記念歌「ありがとう 新潟」の作曲をてがけました。最近では、南魚沼市歌「時代新たに」が発表されました。
ことしの「NHK紅白歌合戦」の出場歌手の曲目は、まだ発表されていません。遠藤さんが作曲した曲が披露されるかもしれません。
ご冥福をお祈りいたします。

2008年10月16日 (木曜日)

田中直紀氏自民党離党

自民党に離党届を提出してた、新潟選挙区の田中直紀参議院議員ですが、きのう、ようやく了承され、正式に離党しました。参議院のどの会派にも入らず、当面は無所属となります。これで、田中氏の言う、「フリーハンド」な政治活動ができるわけです。平成22年に改選時期を迎えますが、次期も立候補する予定だそうです。その頃までには政党や会派に所属するのではないかと思いますが、妻の田中真紀子衆議院議員と同じように民主党の会派に所属するのか、政界再編による新党・新会派の発足をにらんでいるのかどうかは、まだ分かりません。

2008年10月 6日 (月曜日)

離党

新潟県選出の参議院議員が相次いで離党届を出しました。比例区選出で元民主党で現在、改革クラブの渡辺秀央氏と、新潟県選挙区選出の自民党の田中直紀それぞれ氏です。離党の理由はそれぞれ違いますが、たまたま時期が重なりました。渡辺氏は結局、除籍処分となり、田中氏の離党はまだ受理されていません。

2008年8月 2日 (土曜日)

赤塚不二夫さん死去

漫画家の赤塚不二夫さんが、肺炎のため亡くなりました。72歳でした。ご冥福をお祈りいたします。

2008年7月15日 (火曜日)

ジェンキンスさんに永住許可 その2

佐渡市在住のジェンキンスさんが、きょう付で、日本の永住権を取得しました。先月、永住許可の申請をしていたジェンキンスさんは、異例の早さで許可がおり、きょうは手続きのために、再び東京入国管理局新潟出張所を訪れました。