時計

ブログパーツ

  • Jリーグ公式サイト

岡たかおの「岡目八目」

« 2005年12月 | メイン | 2006年2月 »

2006年1月の31件の記事

2006年1月31日 (火曜日)

「潟」の字

もう慣れましたが、「新潟」の「潟」の字は難しいです。47都道府県のなかで「新潟」は、「鹿児島」と並んで最も画数が多くて28画あります。書き順も難しく、正しく書ける人は少ないのではないでしょうか。

「潟」は訓読みで「かた」と読みます。「新潟」のように「○○潟」となると「○○がた」と濁ることが多いですが、この漢字単独では「かた」と読みます。音読みは「セキ」です。

「潟」の字を書くのは面倒なので、略字で書く場合もあります。「シ」(さんずい)に「写」と書きます。
イメージ→「シ写」
これは「写」の旧字が「寫」で、「潟」のつくりに似ているからだと思います(「冩」という字もあります)。これだと「ウ冠」(あるいは「ワ冠」)が余計ですが、それは気にしないことにしましょう。

以前は略字で「新シ写」と書いてある道路標識があったように記憶していますが、現在は無いと思います。やはり、正しく「新潟」と書いてもらわなければなりません。

2006年1月30日 (月曜日)

ガレッソ

ビジネスホテルチェーン「東横イン」の不正改造が問題になっています。新潟県内では、新潟市花園に「東横イン新潟駅前」があります。今日、行政が立ち入り調査した結果、不正な改造はなかったそうです。

東横イン新潟駅前」は、新潟駅の万代口のすぐそばにあります。とはいうものの、ホテルのフロントは4階にあります。「東横イン新潟駅前」は、「コープシティ花園『GARESSO』」という商業ビルの上階層にあります。このビルは、1階から3階が飲食や物販などのお店、4階が貸しホールとホテルフロント、5階から16階がホテル客室となっています。また、2階部分は、新潟駅の東側連絡通路とつながっていて、雨の日も濡れずに行き来することができます。「GARESSO」(ガレッソ)とは、「ニイガタ」と、イタリア語で「玄関」を意味する「イングレッソ」を組み合わせた造語で、「新潟の玄関」をイメージして付けられた名前です。

新潟の玄関で、不正はなかった、ということです。ニュース番組によると、キャンセルなどが相次ぎ、通常よりは空室が多いそうです。不正改造云々より社長会見の方が影響が大きいように思います。

2006年1月29日 (日曜日)

第四銀行、新潟証券の株式取得

先日、こんな発表がありました。第四銀行(本社・新潟市)が、新潟証券(本社・長岡市)の株式を取得することに合意し、連結対象の関連会社とするというものです。このニュースには大変驚きました。

第四銀行が現在保有している新潟証券の株式が発行済み全体の3.1%。新たに取得する株式が43.2%で、合わせて46.3%となります。過半数には達しませんが、第四銀行は筆頭株主となります。今後は、両社間の業務提携の強化を進めて行くことになります。

新潟県を代表する地方銀行のひとつである第四銀行が、大手証券会社の系列に属さない地元の独立系の証券会社を関連会社とすることで、地域独特の金融サービスを提供できるのではないかと期待できます。これは、すごいことだと思います。

2006年1月28日 (土曜日)

グアムキャンプ出発

アルビレックス新潟の選手・スタッフが、グアムキャンプに出発しました。

昨年まではブラジルでキャンプを行っていましたが、今年はグアムになりました。Jリーグの他のチームもグアムでキャンプを行うため、現地での交流試合が予定されています。また、グアムキャンプ観戦ツアーというものが企画されていて、練習の見学とグアム観光ができます。

出発のセレモニーが新潟空港で行われました。ニュース映像で見ましたが、とても和やかで良い感じでした。新潟からグアムまでは直行便があります。新潟空港から直接行ける、ということがなんだか嬉しいです。

2006年1月27日 (金曜日)

停電割引

今月の電気料金が割り引かれていました。それは「停電割引」ということでした。先月新潟県内に広範囲に長時間の大規模停電がありましたが、その分のことだと思います。

東北電力の「電気供給約款」によると、1日のうち延べ1時間以上供給が中止になると、1日につき基本料金の4%が割り引くことになっています。

今後は停電割引を適用することがないようにあってほしいものです。

2006年1月26日 (木曜日)

ご来新

県外から新潟市に客人が訪れたときに、「○○様、ご来新」と言うことがあります。「来新」とは、文字通り、「新潟に来た」という意味です。他の都市でも、頭文字を取って「ご来○」という言い方があると思います。

新潟市の場合は、「ご来新」の他にも言い方があります。それは、「ご来港」。船や飛行機を利用して港や空港に降り立つ場合だけではなく、陸路で新潟市に到着した場合にも使います。新潟は港町なのです。

「ご来新」と言うと、新潟市以外の「新」の字がつく都市にも当てはまりますが、「ご来港」と言う都市は、新潟市くらいだと思います。もし、「ご来新」と言おうとしている人がいたら、「ご来港」と言い換えてみてはいかがでしょうか。

香港も「ご来港」と言うらしいですが…。

2006年1月25日 (水曜日)

「新潟は杉の木と男の子は育たない」

「新潟は杉の木と男の子は育たない」という言葉があります。ここでいう新潟とは、江戸時代の新潟町(現新潟市)のことだと思います。新潟市のような雪国の海岸平野部では、杉の木が育ちにくい環境なのだそうです。この言葉は、新潟で杉の木が育たないように、男の子も育たないという意味です。では、なぜ新潟で男の子が育たないかというと、諸説はありますが、女性が強いので男性が目立たないということらしいです。

その昔、女性は良く働いていました。物売りや農作業や漁の重労働など、新潟に訪れた旅人が驚くほど、働く女性が目立っていたそうです。その傾向は、たぶん現代にも当てはまることだと思います。

男性がだらしないから、とは思いたくありません。でも、そんな要素があるのは否定しません。このことについては、別の機会に述べたいと思います。

2006年1月24日 (火曜日)

「ずっと NIIGATA」

新潟県の民放4局による新潟応援キャンペーン「ずっと NIIGATA」のTV-CMがオンエアされています。「あなたにとって新潟とは何」の問いかけに、新潟の人達が答えています。CMは数パターンがあり、小林幸子さん、三田村邦彦さん、川合俊一さんなど、新潟出身の有名人の方々も登場しています。放送は1月いっぱいまでのようです。

中越大震災復興や、地上デジタル放送開局などで、最近各局合同キャンペーンが多いですね。

BSN
NST
TeNY
NT21

2006年1月23日 (月曜日)

新潟市の最深積雪

今日はとても寒い一日でした。

各地で積雪記録を更新していますが、新潟市の積雪はそれ程ではありません。今冬の最深積雪は2006年1月7日に記録した24cmです。平年値が39cmなので、それ程でもないと言えるでしょう。ちなみに、新潟市の最深積雪は1961年1月18日の120cmです。45年以上も前のことなので、もっと近い年ではどうかと調べてみると、1984年1月28日に87cm、1983年2月12日に86cmという記録があります。

2006年1月22日 (日曜日)

長岡雪氷防災研究所

今冬の雪は、例年より水分を含んでいて重いと言われます。最近、報道番組などで雪の特集をする機会が多くなっていますが、そのときの取材先のひとつとして登場するのが「長岡雪氷防災研究所」です。「長岡」と言えば「長岡市」を連想しますが、「市立」とも「県立」とも「国立」とも言っていません。「長岡」という名字の人も多いので、民間の研究所なのかと思ってしまいます。山形県に「新庄支所」というのがあるので、新潟県の研究機関ではなさそうです。

正解は、「独立行政法人」でした。「独立行政法人 防災科学技術研究所」の雪氷防災研究部門が「長岡雪氷防災研究所」なのだそうです。