時計

ブログパーツ

  • Jリーグ公式サイト

岡たかおの「岡目八目」

« 2005年8月 | メイン | 2005年10月 »

2005年9月の33件の記事

2005年9月30日 (金曜日)

信用組合

遠藤久美子さんが出演している信用組合のCMがあります。新潟県内ですと、毎週日曜日放送の「サンデープロジェクト」(NT21)で見ることができます。新潟県内向けのCMなので、新潟県内の信用組合の名称が横スクロールで流れます。たくさんありますが、地域に密着した金融機関なので、まあそんなところだろうと思っていました。

全国信用組合中央協会のホームページには、全国の信用組合の一覧が都道府県別に掲載されています。これを見ると新潟県内には13の信用組合があることがわかります(実際にはこの他に東京都のハナ信用組合の新潟支店(旧・朝銀新潟信用組合)、長野県のあすなろ信用組合の新潟支店(旧・新潟商銀信用組合)があります)。他の県を見ると、1つや2つと、以外に少ないことがわかります。東京都が最も数が多いですが、その次は新潟県となっています。これを地域に根差していると捉えるか、統合が進んでいないと捉えるかは、人それぞれでしょう。

他県の信用組合の住所をよく見ると、複数の信組があっても同じ市に集中している傾向があることがわかります。例えば、神奈川県は全部で6つありますが、その内の4つは横浜市中区になっています。新潟県の場合、巻町を含めて新潟市には5つありますが、あとは各地に分散しています。この分散ぐあいが、数の多さにつながっているのではないでしょうか。

全国信用組合紹介一覧では、紹介されていない県もあります。新潟県には信用組合の数が多いというお話でした。

2005年9月29日 (木曜日)

ダイエー新潟店撤退決まる

残念なお知らせです。ダイエー新潟店の撤退が決まりました。営業は11月末までです。これで、8月末に閉店した長岡店とあわせて、新潟県からダイエーが撤退することになりました。

以前から、新潟県からは撤退するという発表はありましたが、正式な決定ではありませんでした。撤退の対象は赤字の店舗が多いと思いますが、その中でも新潟店は違います。おそらく新潟店は今でも黒字経営だと思います。残して欲しいと地元の強い要望もありました。全体の経営状況と今後の経営方針を踏まえ、最終的に会社がどう判断するか注目していました。しかし、残念な結果となりました。こうなってしまっては、今後どうするのかを良く考えて対応してもらいたいです。

新潟店の建物はダイエーのものではなく、新潟交通が所有しています。新たな入居は決まっていないようです。立地条件は良いと思いますが、総合スーパーはもう無理でしょうか。新潟県に未進出のお店を誘致できれば、地元に貢献できるかもしれません。

ビックカメラ、来てくれないかナ…。

2005年9月28日 (水曜日)

新潟駅の音

新潟駅の構内では、約4秒おきに「ポォン」という音が、どこからともなく聞こえます。目の不自由な方へ何かを知らせているのだとは思いますが、いたるところから聞こえるので、何を知らせているのか全くわかりません。でも、新潟駅といえば、この「ポォン」という音が切っても切れない関係にあります。

いつからこの音が鳴り出したのか。物心ついたときには聞こえていましたから、もう何十年も前から鳴り続けているはずです。そしてこの音は、新潟駅以外では聞いたことがありません。たしか京葉線の駅で似たような音を聞いたことがありましたが、もっと、けたたましい音でした。いかにも、誘導しているな、という感じの音でしたが、新潟駅の音はもっと優しく穏やかな感じです。ですから、東京などから新幹線に乗って帰って来た時などは、この音を聞くと、新潟へ帰って来たんだな、という感じになります。

2005年9月27日 (火曜日)

9月24日発生の障害について

先日(9月24日)、このブログが一時利用できなくなりました。他のサイトは正常に閲覧できたことから、どうやら「ブログにいがた」さんのところの不具合のようでした。試しにブログシステム提供元のシックス・アパート社の「TypePad」にアクセスしてみると、やはり閲覧できませんでした。大元も不具合か? これなら「ブログにいがた」さんに問い合わせても良い答えは返ってこないかなと勝手に思い、そのまま待つことにしました。

しばらくして、「TypePad」の方は閲覧できるようになりました。しかし、どこにも障害情報は掲載されていませんでした。原因は他にあったのか? よくわからない状況でしたが、「ブログにいがた」さんの方は依然として閲覧できず。

更に時間が経過した頃、やっと「ブログにいがた」さんも閲覧できるようになりました。やはり、何の障害報告もありませんでした。

後日(9月26日)、「ブログにいがた」さんの「障害・メンテナンス情報」で、「ルータ及び負荷分散装置障害(9月24日)」という記事が掲出されていました。それによると、14:45頃から18:30頃までの障害だったようです。一方、「TypePad」の方も「負荷分散装置障害(9月24日)」という記事が出され、こちらは14:45頃から17:30頃の障害とありました。

「TypePad」が復旧しておよそ1時間後に「ブログにいがた」さんが復旧しています。この1時間という時間が長いのか短いのかわかりませんが、今後の障害発生時の復旧のひとつの目安にはなるだろうと思います。

障害が発生しないのが一番なんですけどね。

秋の風物詩

先週は三連休が二回もあるという特別な週でしたが、この期間が稲刈りのピークだったと思います。

稲刈りの季節になると、稲藁や籾殻を焼却して昇る煙があちこちで見えるというのが、かつての田園風景でした。近年では、環境対策のこともあり、焼却する量は減ってきていると思います。たまにしかみかけません。

それでも夜になると、焼却のにおいが風に乗ってやってきます。結構きついです。窓を開けていられません。

そんな秋の風物詩。

2005年9月26日 (月曜日)

新津車両製作所公開

20050926 9月25日、JR東日本の新津車両製作所が一般に公開されました。年に一度、こうしたイベントが行われるようです。

新津車両製作所は、主に首都圏を走るJR電車の車両を製作しています。山手線や京浜東北線など、車内に「新津車両製作所」と書かれているのを見た方も多いと思います。今回の一般公開時には、東海道線用の車両を製作していました。

ここで製造された車両は、回送電車として首都圏に運ばれます。ですから、たまに新潟市内で東海道線用の車両が走行していることがあります(画像)。

会場周辺には駐車場がないとのアナウンスがありましたが、実際会場へ行ってみると、臨時駐車場など用意されていました。来年は車で行こう、と思いました。

2005年9月25日 (日曜日)

J1第25節 アルビレックス新潟×サンフレッチェ広島

J1第25節。

ガンバ大阪と鹿島アントラーズの試合をテレビで見ました。頂上対決にふさわしく、白熱した試合展開でした。ガンバが後半終了間際に逆転したものの、ロスタイムで鹿島が同点に追いつくというシーンを見て、アルビの千葉戦を思い出しました。

さて、今日のアルビレックス新潟はホームでサンフレッチェ広島との対戦でした。0対1と敗戦。これで今季初となる3連敗。順位は11位と変わりませんでしたが、下位のチームとの勝ち点差がつまってきている状態です。まだまだ降格の可能性は残っているので、油断できません。残りあと9試合、更なる勝ち点を積み上げを期待します。

2005年9月24日 (土曜日)

道路公団民営化

10月1日に、道路公団が民営化されます。日本道路公団は、東日本・中日本・西日本の3つの会社に分かれることになります。新潟県内は、東日本高速道路株式会社のエリアとなります。

新潟県内の高速道路は、道路公団では北陸支社の管轄でした。北陸支社の管轄は新潟県を含む北陸四県でした。現在は民営化に向けた組織変更で、新潟県は関東第一支社、北陸三県は中部支社の管轄となっています。関東第一支社は東日本会社へ、中部支社は中日本会社へ移行することになります。

かつて国鉄が民営化されJRグループが発足したとき、新潟県内の旅客鉄道は東日本と西日本の2つの会社に分かれました。ほとんどはJR東日本のエリアですが、上越地方の一部のエリアはJR西日本となっています。こんどの道路公団の場合は、新潟県内でエリアの境界は発生せず、全域が東日本会社となります。利用者にとってはどこが境界だろうと関係ないかもしれませんが、民営化後の会社が出す広告には関係するでしょう。新聞広告やテレビCMなどが話題になる日も近いでしょう。

2005年9月23日 (金曜日)

NST深夜枠

今日深夜のNSTの番組は、放送工事のためお休みです。

そして、来週10月1日深夜から、「24-TWENTY FOUR-」のシーズンIIIの放送が始まります。

これまで「24」の放送のたびに、深夜枠の番組が休止されてきました。今年はちょっと違うようで、放送開始時刻が26:20などと遅めになっているようです。なるべく休止しないように編成にしてほしいものです。

2005年9月22日 (木曜日)

来年1月新潟エリアにSuicaデビュー

来年1月21日より、新潟エリアでもSuicaが利用できるようになります。

JR東日本の新潟エリアでも最近ようやく自動改札機の導入が進められてきていますが、Suicaは使えませんでした。今年の秋頃には使えるようになるということでしたが、正式な発表はありませんでした。9月21日に導入時期が発表され、来年1月21日ということです。当初の予定より少し延びましたね。

Suicaが利用できるようになる区間は、信越本線の新潟~東三条、白新線の新潟~新発田、越後線の新潟~吉田の36駅。ただし、新潟駅の新幹線の改札口では使用できません。それから、Suica加盟店舗での利用もできるようになります。しかし、新潟駅と東三条駅構内の一部の店舗に限られます。

新潟エリアで発行されるSuicaは、定期券、イオカード、ビュー・スイカの3種類。Suica加盟店で買い物もできるSuicaマーク付きです。もちろん、他のエリア(首都圏エリア・りんかい線・東京モノレール・仙台エリア)での利用も可能です。関西圏の「ICOCA」のエリアでも利用できます。他のエリア発行のSuicaと同様に、エリアをまたがっての利用はできません。

以前、東京に住んでいたいた頃の、Suica定期券を持っています。定期の期限はとっくに過ぎていますが、チャージした分の残高があります。首都圏に行くたびに使うようにはしていますが、なかなか減らなくて困っていました。Suicaマークがないカードなので、エキナカで買い物はできません。ようやく新潟エリアで導入されるので、残高の確認もできるようになります。