時計

ブログパーツ

  • Jリーグ公式サイト

岡たかおの「岡目八目」

« 第15節 アルビレックス新潟×名古屋グランパス | メイン | 週末のアルビBC »

2008年7月 6日 (日曜日)

「ドカベン」スタジアム

新潟市に建設中の新潟県立野球場(仮称)。2009年の「トキめき新潟国体」の公式競技の「高等学校野球」(硬式)の会場になっているほか、2010年の日本プロ野球オールスターゲームの会場にも決まっています。そのほかにも、高校野球の県大会や社会人野球、BCリーグなどの試合も行われることが予想されます。その県立野球場の名称に、「ドカベン」の名前を入れようとする署名活動が始まりました。「ドカベン」といえば、新潟市出身の漫画家・水島新司さんの野球マンガの代表作で、主人公・山田太郎の愛称でもあります。水島さんは、この話を快諾しています。新潟県は、球場の命名権を売却する方針のため、「ドカベン」の名称が入るかどうかは命名権を取得した企業の判断によるものとしています。
例えば、アルビレックス新潟のホームスタジアムである「東北電力ビッグスワンスタジアム」は、命名権を取得した東北電力が、アルビサポーターのために、以前から親しまれてきた「ビッグスワン」という愛称をスタジアムの名称に入れました。命名権を売却するまでの数年間に、「ビッグスワン」という愛称が定着していたので、企業もそのことを無視できなかったのだと思います。しかし、県立野球場の場合は、まだ建設中なので、正式名も愛称も何もありません。はじめから命名権を売却する方針なので、県に要望しても難しい話だと思います。むしろ、「ドカベン」を名称に使ってくれる企業を探した方がよいかもしれません。もっとも、命名権を募集しても、すぐにスポンサー企業が決まるとも限らないので、杞憂にすぎないかもしれません。
「ドカベン」の名称については、もうひとつ問題があって、実は、既に「ドカベンスタジアム」が存在するということです。神奈川県大和市の引地台野球場がそうで、愛称が「ドカベンスタジアム」です。この球場は、やはり水島さんが大きくかかわっているそうです。球場の前には、山田太郎の像もあります。そういえば、「ドカベン」にでてくる「明訓高校」は、神奈川県の学校という設定です。新潟県立野球場が、仮に「ドカベンスタジアム」と名称になったとしたら、「元祖・本家争い」が巻き起こりそうな気がします。水島さんの気前のよさが、おかしな方向にいかないことを願います。「あぶさんスタジアム」ならいいとか…。

新潟県・新潟県立野球場(仮称)建設
トキめき新潟国体
大和市スポーツセンター・引地台野球場

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog-niigata.net/t/trackback/174213/13043648

「ドカベン」スタジアムを参照しているブログ: