時計

ブログパーツ

  • Jリーグ公式サイト

岡たかおの「岡目八目」

カテゴリ「ショップ」の60件の記事 Feed

2009年2月20日 (金曜日)

ビックカメラ新潟店グランドオープン

ビックカメラ新潟店が、きょう、オープンしました。開店前に1500人もの人たちが並んだそうです。
きょうは、ヤマダ電機やケーズデンキの新聞の折り込みチラシが入っていました。他店のチラシを持っていけば、安くするというものです。ところが、日替わり商品、数量限定商品などは対象外。ビックカメラのチラシに載っているのは、ほとんどが日替わりの数量限定商品。限定品以外は、メガネ・寝具。ゴルフクラブ。お酒など、他の店では扱っていないような商品ばかりでした。

きょうの新潟のニュースは、ビックカメラ新潟店の開店、新潟市の家電量販店の熱い闘い、開発中の新潟駅南地区などの特集を組んでいました。全国ニュースでは、有価証券報告書訂正報告や責任をとって会長が辞任したことなどを取り上げていました。きょうは、ビックカメラにとって明と暗の両方のメモリアルデーとなったようです。

2009年2月18日 (水曜日)

ビックカメラまもなくオープン

初の新潟県進出となるビックカメラ新潟店のオープンが、いよいよあさってに迫りました。新潟駅の構内では、ポイントカードの受付が既に始められています。きょうは、報道関係者向けの内覧会があったようで、テレビでも店内の様子が映し出されていました。県下最大級の店舗とあって、およそ70万アイテムの品揃えは圧巻です。パソコン・テレビ・ケータイ・カメラ・家電だけでなく、寝具、自転車、ゴルフ用品、メガネ・コンタクトレンズ、おもちゃ、お酒なども扱うようです。あすは、ポイントカード会員限定のプレオープンの日です。平日で12時から17時と短い時間ですが、相当混雑しそうな予感です。
グランドオープンの際に、でっかい折り込みチラシが入ってくると思います。当然、ライバルの家電量販店も負けじとセールを展開するでしょうから、しばらくはお祭り騒ぎになるのではないでしょうか。

2009年1月27日 (火曜日)

CoCoLo南館

新潟駅の南側に建設されたCoCoLo南館が、まもなくオープンします。グランドオープンは2月20日(金)ですが、1月30日(金)に駐車場がオープン、2月7日(土)に3階の飲食店などがオープンします。
CoCoLo南館は、新潟駅の東側連絡通路の南口側、駅舎とプラーカ1の間に建設されました。CoCoLo南館の3階に、東側連絡通路が通ります。3階に飲食店や化粧品店、駅レンタリースが入ります。1階と2階、そして3階の一部が、ビックカメラのフロアとなります。ビックカメラの店名が「新潟駅前店」か「新潟駅CoCoLo南館店」になるのかどうか注目していましたが、結局「新潟店」と、素直な店名に決まりました。4階から8階、屋上階は駐車場です。
新潟駅のCoCoLoは、本館・南館・万代・東・西の5箇所となります。

JR東日本新潟支社・プレスリリース

2009年1月10日 (土曜日)

日本初のドライブスルーはどこか?

最近、テレビ番組やラジオ番組で、日本で最初のドライブスルーの店はどこかが話題になっています。実際には、どこが日本で最初かは分からないのですが、長岡市のフレンド喜多町店が最初といわれています。
フレンドは、長岡市に本部があるファーストフード店で、現在、新潟県内に9店舗があります。新潟のファーストフード「イタリアン」のお店のひとつです。フレンドの創業者が、アメリカでの研修中に出合ったドライブスルーを取り入れたのが、1976年です。この時期に、相次いでドライブスルーのお店が各地でオープンし、1977年6月にケンタッキーフライドチキン久米川店、1977年10月にマクドナルド環八高井戸店がオープンしています。どちらも日本初と謳っていますが、それよりもフレンドの方が早いというわけです。
いまのところ、フレンドより前にドライブスルーをはじめた店舗があるかどうか分かりません。もしかすると、平安時代に貴族が牛車からおりずに、店で食べ物を買っていた記録が見つかれば、それが日本で最初のドライブスルーといえるかもしれません。

フレンド「ドライブスルーの謎」
ケンタッキー・フライド・チキン「会社沿革」
マクドナルド「企業情報 沿革」

2008年12月18日 (木曜日)

なか卯 新潟出店

全国に丼・うどん店を展開する「なか卯」。新潟県内に店舗はありませんでしたが、12月25日(木)に出店します。新潟市西区小針南台の「新潟小針台」が、まもなくオープンします。近くには、同じゼンショーグループの「すき家」の新潟西店があります。

なか卯

2008年9月11日 (木曜日)

石丸電気新潟店閉店

新潟駅前に店舗を構える老舗の家電店である石丸電気新潟店が、9月23日で完全に閉店することになりました。ソフト館の閉店は、既に発表され、売り尽くしセールを実施中ですが、電気館も合わせて閉店が決まり、石丸電気は新潟から完全撤退となります。
石丸電気は、オープンして52年になります。家電のみならず、レコードやCDは、県下一の品揃えでした。店普通の店にはないようなレコードやCDを探すなら、石丸電気と決まっていたようなものです。近年はCDが売れない時代になったため、CDショップの撤退が相次いでいましたが、とうとう、老舗の石丸電気も撤退です。また、新潟市内に家電量販店が乱立し、供給過剰ともいわれています。そうした背景があり、エディオングループになった石丸電気は、新潟からの撤退を決めたわけです。
閉店後の修理の受付は、東京になります。また、ポイントカードの「アイアイカード」は、閉店に伴い、利用できなくなります。「アイアイカード」のシステムは、東京の石丸電気では続きますが、新潟店発行分については、無効になるようです。そのため、ポイント残数がある場合、閉店セールで使い切るように呼びかけています。全館閉店セールは、明日から始まります。閉店セール中は、ポイントの付加はありません。

2008年9月 4日 (木曜日)

ビックカメラ看板

新潟駅南口に建設中の新潟駅南口ビル(仮称)。地上8階建ての建物で、1階から3階が店舗、4階から8階と屋上階が駐車場となります。1階から3階の店舗フロアにキーテナントとして2009年2月にオープン予定なのが、ビックカメラです。建物の外観はほぼ完成していて、「ビックカメラ」の看板まで掲げられています。オープンまで、よい宣伝になりそうです。20080904


現在、新潟駅の中で店舗を構えるヨドバシカメラとの対決が注目されます。ヨドバシカメラは売り場面積がせまいため、もしかすると、他の場所に移転することがあるかもしれません。

2008年4月24日 (木曜日)

ジョーシン新潟サティ店オープン

先日、久しぶりに、新潟市西区小新にある、新潟サティにでかけました。3階のフロアの一部が改装工事中でした。ここは、真電小新店があったところです。今月6日に閉店していました。かわりにオープンするのが、最近テレビCMでも放送されていますが、ジョーシン新潟サティ店です。家電量販店のあとは、やはり家電量販店の出店です。
ジョーシンは、新潟県内にも8店舗ほどあります。新潟市内では、近年、数店舗が閉店していましたが、再び出店することで、その数を戻しつつあります。
ジョーシン新潟サティ店のオープンは、今月26日(土)です。

2008年1月30日 (水曜日)

ヤマダ電機来店ポイント

ヤマダ電機のポイントカードは、1000円以上の買い物をすると、来店するだけでもポイントを4回までつけることができます。昨年、新潟市東区にオープンしたテックランドNew新潟錦町本店では、期間限定で、20回に増やしています。さらに、1000円以上の買い物をした場合は、50回に増えます。50回、来店ポイントのみを加算すると、最低でも500ポイントになるわけです。それでは、新潟錦町本店で50回に増やした場合、そのポイントカードをほかの店で使う場合はどうなるのかという疑問がわいてきます。答えは、ちゃんとほかの店でも来店ポイントを加算することができます。新潟錦町本店で、残り49回となったポイントカードは、翌日以降、他の店で利用すると、残り48回となります。ほかの店で1000円以上の買い物をしても残り回数が4にクリアされることはなく、利用ごとに残り回数が1ずつ減っていきます。1度、新潟錦町本店で買い物をして、あとは近くの店に通えば、それなりにポイントを増やすことができます。新潟錦町本店の20回および50回の特典は、今週のチラシによると2月1日(金)までとなっています。

2007年11月16日 (金曜日)

テックランドNew新潟錦町本店オープン

大型家電量販店の出店ラッシュに沸く新潟市。きょうは、ヤマダ電機の新しいお店がオープンしました。新潟市東区錦町にオープンしたのは、「テックランドNew新潟錦町本店」。地域最大級で、県内の店舗では初めて書籍も取り扱っています。ヤマダ電機には、たいてい各県にひとつ「○○本店」という店舗があります。新潟市中央区関新に「テックランド新潟本店」という店舗がありましたが、「New新潟錦町本店」がきょうオープンしたことにより、「テックランド新潟関新店」に名前が変わりました。