時計

ブログパーツ

  • Jリーグ公式サイト

岡たかおの「岡目八目」

« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月の30件の記事

2007年11月20日 (火曜日)

初雪・初霜・初氷

新潟市の初雪は平年で11月24日、初霜は平年で11月23日、初氷は平年で11月30日です。一昨年は、初雪が12月1日、初霜が11月21日、初氷が12月5日でした。昨年は、初雪が12月3日、初霜と初氷は11月19日でした。順番はともかく、1週間から2週間くらいかけて、これらの事象が起こっていました。ことしはどうだったかというと、初雪が11月18日、初霜と初氷がきょう、11月20日でした。2日しか離れていません。一気に冬将軍がやって来た、という感じです。

2007年11月19日 (月曜日)

泥の文化

新潟市の篠田市長の発表に驚きました。なんでも新潟市を「世界遺産」に登録しようという、ある意味トンでもない計画を発表しました。
きょうの記者会見で発表されたことは、再来年に水と土をテーマとした芸術祭を開催すること、田畑を開拓した農業土木技術やそこから派生した祭りや踊りなどの伝統芸能を総合的に捉えて世界文化遺産として登録できないか検討するということです。世界遺産については、検討するという段階なので、将来、申請するかどうかは未定のことです。
狙いは、観光客や永住者の誘致だと思いますが、新潟市をPRするにあたって何をアピールすればよいのか、これまではっきりしていませんでした。自然や食や港と言っても、新潟市以外にも同じようなものがあるわけで、これこそ新潟市というテーマがなかなかみつかりません。篠田市長は、農業土木技術や地域に根差す伝統芸能に着目し、水と土をテーマに掲げたわけです。
「水」と「土」を混ぜ合わせると「泥」になります。「泥」というとマイナスイメージもありますが、肥沃な土壌はすなわち「泥」で、「泥」なくして新潟の田園風景は語れません。「水」や「土」や「泥」と上手につきあってきたことが、新潟の文化の礎となっていることは間違いないと思います。

2007年11月18日 (日曜日)

J1第32節 横浜FC×アルビレックス新潟

J1第32節、アルビレックス新潟は、アウエーで横浜FCと対戦しました。今節・次節と、日産スタジアムでの2連戦です。
すでに今シーズン最下位で自動降格が確定している横浜FC。試合は、なかなかゴールが出ませんでした。0対0のまま進み、先にゴールが決まったのは、後半40分でした。先制したのは新潟。FWエジミウソンのゴールでした。さらに後半ロスタイムに、再びエジミウソンがゴール。0対2で、新潟がきっちり勝点3を獲得しました。
勝点を51とし、新潟は5位をキープ。2ゴールを決めたエジミウソンは19得点で、ガンバ大阪のバレーと並んでランキング2位となりました。次節は、11月24日(土)。アウェーで横浜F・マリノスと対戦します。

2007年11月17日 (土曜日)

筒石駅

きょう、「笑顔と涙…ローカル線で行くニッポン駅物語」(TeNYテレビ新潟17日13時30分~15時25分放送)という番組が放送されました。全国のローカル線の特色ある駅と、駅にかかわる人々を紹介した番組です。そのなかで、新潟県糸魚川市にある、北陸本線筒石駅が紹介されました。
筒石駅は、トンネルの中にホームがあります。地上に出るまで290段の階段を上らなければなりません。エスカレーターやエレベーターはなく、駅員は一日十往復しなければなりません。近くに住む(といっても駅から歩いて40分位と言っていましたが)登山家の人が、訓練にも利用していると紹介されました。駅から歩いて15分ほどで日本海に出られ、近くには筒石漁港があります。筒石駅は、もともと海岸の近くにありましたが、山の斜面に近接していたため、土砂崩れに悩まされていたそうです。大規模な土砂崩れがあり、路線を山側に移したため、駅のホームがトンネル内になってしまったということです。
トンネル内にホームがある駅としては、上越線の土合駅も有名ですが、新潟県内の駅(土樽駅)のひとつ隣です。

2007年11月16日 (金曜日)

テックランドNew新潟錦町本店オープン

大型家電量販店の出店ラッシュに沸く新潟市。きょうは、ヤマダ電機の新しいお店がオープンしました。新潟市東区錦町にオープンしたのは、「テックランドNew新潟錦町本店」。地域最大級で、県内の店舗では初めて書籍も取り扱っています。ヤマダ電機には、たいてい各県にひとつ「○○本店」という店舗があります。新潟市中央区関新に「テックランド新潟本店」という店舗がありましたが、「New新潟錦町本店」がきょうオープンしたことにより、「テックランド新潟関新店」に名前が変わりました。

2007年11月15日 (木曜日)

横田めぐみさん拉致から30年

新潟市内で横田めぐみさんが拉致されてから、きょうで30年になります。けさの新潟日報の朝刊は、ページをめくるたびに、めぐみさんの写真が掲載されていました。紙面のジャンルとは関係なく、全部で22枚掲載されていました。毎年11月15日に行われている県民集会は、ことしもめぐみさんの両親が参加して新潟市で開催されました。新潟県警も、あらためて市民に情報提供を求めるチラシを新潟駅前で配るなど、めぐみさん救出に向けての活動は今も続いています。

2007年11月14日 (水曜日)

ヤマダ電機テックランド新潟本店リニューアル

新潟市中央区関新にあるヤマダ電機テックランド新潟本店が、きょう、リニューアルオープンしました。きのうとおとといの2日間かけて店内を改装しました。
売場のある2階フロアの入口には、防犯センサーが設置されていました。これまで、CD/DVD/ゲーム/おもちゃ売場と、PCソフトウェア/周辺機器売場が仕切られていましたが、その仕切りが取り外されていました。これまで以上に店内を自由にまわれるようになっていました。携帯電話売場は、ワンセグ対応など、テーマごとに展示されていました。カー用品売場が縮小され、カーナビなどの電気を使うものだけになり、洗車用品などはなくなりました。PCソフトウェアも半減し、ゲームソフトはなくなっていたように思えます。これまで、PCサプライ用品売場に背の高い棚にありましたが、全体的に低めの棚におさえるようになっていました。改装のための処分品が、店内中央のワゴンに並べられていました。増設メモリから液晶モニタ、炊飯器などがありました。これは、すぐなくなりそうです。商品の配置が大幅に変更されたため、どこに何があるのか把握するのに時間がかかりました。
テックランド新潟本店の近くでは、先日ケーズデンキが出店しています。しばらく、大型家電量販店の出店ラッシュがつづきますので、既存の店舗も販売戦略が重要な鍵となっています。

2007年11月13日 (火曜日)

北前船の錨発見

出雲崎沖で、古い錨が引き揚げられ、北前船のものだと分かりました。錨はほぼ原形をとどめていて、道の駅「越後出雲崎天領の里」に展示されることになるそうです。
中越沖地震の後、縄文時代のものとみられる古木が大量に引き揚げられたり、海底からいろいろなものが見つかっています。今後も、新しい遺物が発見されるかもしれません。

2007年11月12日 (月曜日)

新潟市の新しいごみの分別の仕方

2008年6月から、新潟市の家庭ごみの分別方法が変わります。現在、旧新潟市地域では、「燃えるごみ」、「びん・缶」、「プラスチック」、「燃えないごみ」、「有害危険ごみ」、「粗大ごみ」の6分別収集を行っています。このうち「プラスチック」は、プラスチック100%でできたもので、それ以外のプラスチックごみは「燃えないごみ」として分別することになっていました。
新しい分別方法は、10種13分別と、より細かな区分けとなり、「ごみ」は有料、「資源」は無料で収集することになります。「ごみ」には、「燃やすごみ」、「燃やさないごみ」、「粗大ごみ」があります。「資源」の中には「プラスチック製容器包装」という区分があり、プラスチック製のトレーやカップめんの容器などは、ここに該当します。「プラスチック製容器包装」以外のプラスチック製のごみはどうなるかというと、これがなんと、「燃やさないごみ」ではなく「燃やすごみ」なのです。また、質の高いリサイクルを目指すため、ケチャップやマヨネーズなど、汚れを落としにくい容器も「燃やすごみ」となります。プラスチックごみは、これまで「燃えないごみ」だったのですが、新しい分別方法では「燃やすごみ」となるのは、戸惑うことが多いかもしれません。

2007年11月11日 (日曜日)

ホーム戦2勝

新潟アルビレックスBBのホーム初戦が、きのうときょう、上越市で行われました。富山グラウジーズとの対戦で、2日とも勝利しました。開幕2連敗のあとの2連勝で、イースタンカンファレンス内の順位は3位となりました。ウエスタンカンファレンスでは、大阪エヴェッサが4連勝と、相変わらず好調です。
また、J1リーグ戦は、きょうの試合で川崎フロンターレが浦和レッズと引き分けたため、アルビレックス新潟の順位は5位となりました。今シーズンは最高で5位までにしかなれないので、残り3試合、どこまで踏みとどまれるかが注目されます。