時計

ブログパーツ

  • Jリーグ公式サイト

岡たかおの「岡目八目」

カテゴリ「企業」の29件の記事 Feed

2008年2月 5日 (火曜日)

UXアドレス

最近、UX新潟テレビ21のWebサイトのアドレスが変わりました。「http://uxtv.jp」です。この前までは「https://uxtv.jp」でした。同じじゃないかと言われるかもしれませんが、以前は「http」ではなく「https」だったのです。いままで、なぜサイト全体を暗号化しないといけないのか疑問でした。サイトにアクセスするたびに警告ウインドが出てきてわずらわしかったのですが、解消されました。「@UX」のサービス終了に伴うものなのでしょうか。ニュースのページは、いまでも暗号化するようになっています。

2008年1月17日 (木曜日)

電力・ガス供給量記録更新

寒い日が続いています。きのう、東北電力と北陸ガスが、供給量が過去最大となったと発表しました。そしてきょう、再び過去最大になったと発表しました。2日続けての記録更新です。きょうの発表分は、16日(水)の記録です。
東北電力の供給エリアは、東北6県と新潟県。北陸ガスの供給エリアは、新潟市、長岡市、三条市、加茂市、田上町です。

東北電力プレスリリース
北陸ガスプレスリリース

2007年12月 7日 (金曜日)

イタリア軒

イタリア軒は、新潟市中央区西堀通にある、老舗のホテルです。もともとは、明治時代にイタリア人のピエトロ・ミリオーレが始めた西洋料理店です。
このイタリア軒は、昭和19年に一時「日本海会館」と商号を変更し、昭和22年に再び「イタリア軒」に戻しています。これは、第二次世界大戦で、当時日本と軍事同盟を結んでいたイタリアが降伏したことによるものといわれています。

2007年12月 5日 (水曜日)

東京電力30億円寄付

東京電力が、新潟県に30億円寄付することが決定しました。中越沖地震で大きな被害を受けた新潟県に原発を有するため、地域の一員として復興を応援したいというのがその理由です。中越沖地震の義援金で、一企業の寄付の額としては最大です。30億円の使い道は、今後検討されることになります。
30億円というのは非常に大きな額で、県民一人当たり、およそ1,250円になります。東京電力の利用者や株主に申し訳ないような気もしますが、復興のために有効に使っていただきたいと思います。

2007年9月 1日 (土曜日)

NTT東日本新潟支社折込チラシ

きょうの朝刊に、NTT東日本の「フレッツ光」の折込チラシがありました。トキめき新潟国体のキャラクターである「トッキッキ」を全面に使用しています。トッキッキのコマ漫画もあり、サービスを分かりやすく説明しています。オスの「とっぴー」はおとぼけで、メスの「きっぴー」はしっかりもの、こんな性格なのかと思ってしまいます。NTT東日本新潟支社は、トキめき新潟国体のオフィシャルサポーター企業です。

2007年7月20日 (金曜日)

自動車業界への影響

中越沖地震の影響で、自動車業界は大変なことになっているようです。柏崎市に工場があるリケンが操業を停止したため、自動車部品の供給ができなくなり、トヨタ自動車をはじめ、国内自動車メーカーのほとんどで、国内工場の一部あるいは全部で生産がストップするという事態になっています。その背景には、部品在庫を極力少なくする、部品供給元を絞るといった、戦略が裏目に出てしまったことと、リケンの製品の品質が高く、その分シェアが高いということがあります。これらは、日本のメーカーの強みだったわけですが、いざ震災に遭い、どこかが止まってしまうと、すべてが停止してしまうということが如実に現れてしまいました。地震はどこでも起こるものですから、生産流通システムの見直しも今後検討されることでしょう。リケンには、全国各地から、復旧のために応援が何百人もきているということです。

2007年6月27日 (水曜日)

越後交通本社移転

長岡市に本社のある越後交通が、7月17日に本社を移転することになりました。移転先は、長岡駅前の越後交通ビル。旧ダイエー長岡店があったビルです。もともと越後交通の自社ビルですが、この建物の3階に本社を移転します。ビルのテナントを募集していたわけですが、会社自身が本社を移転するとは思いも寄りませんでした。周辺の活性化につながることでしょう。

2007年1月23日 (火曜日)

新潟県労働金庫

新潟県で「ろうきん」と言えば、新潟県労働金庫です。その新潟県労働金庫は、1月4日から全国労金統一オンラインシステム「ユニティシステム」へ移行し、運用を開始しました。移行後は、新しい預金口座でないとATMから振込ができません。しかし、新潟県労働金庫は、旧口座番号でもできるものと思い込み、システムの確認や顧客への通知を行いませんでした。現在は、早急にシステムの対応を改修したり、新しい口座番号の通知などの対策を進めているとのことです。
この件を調べていて気付いたことがありました。新潟県労働金庫のように、労働金庫は各都道府県にあるものとばかり思っていました。以前はそうでしたが、近年、統合が進んでいます。現在、都道府県単位の労働金庫は、北海道、沖縄、新潟、長野、静岡の5つだけです。日本列島の両端と真ん中の県だけになっています。あとは、東北、中央、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州の広域ブロックの労働金庫となっています。北海道と沖縄は地理的な事情もあるでしょうが、新潟と長野と静岡が取り残されているような気がしてなりません。フォッサマグナで結ばれた3県。どの地域になるかはっきりしない県とも言えます。

2007年1月22日 (月曜日)

ららぽーと

3月2日に万代シテイにオープンする商業施設「ラブラ万代」のホームページが開設されました。それをみて分かったのですが、ラブラ万代を運営する企業は、ららぽーとでした。
ららぽーとといえば、首都圏などの大都市で「ららぽーと」という名前の商業施設を展開していますが、そのほかの商業施設を運営する事業も行っています。ラブラ万代のビルは新潟交通がオーナーですが、テナントの募集は三井不動産に委託していました。ららぽーとは、三井不動産の100%子会社です。
「ららぽーと」と「ラブラ万代」。似ているといえば似ています。