時計

ブログパーツ

  • Jリーグ公式サイト

岡たかおの「岡目八目」

« 2005年9月 | メイン | 2005年11月 »

2005年10月の34件の記事

2005年10月14日 (金曜日)

中越地震から一年 よみがえれ 私たちのふるさと」

今日のラジオは画期的でした。まもなく中越地震から一年ということで、「中越地震から一年 よみがえれ 私たちのふるさと」(13:00~13:55、14:00~14:55)という番組が、NHK・BSN・FM NIIGATA・FM PORTの共同制作同時生放送されました。新潟県域の4局すべてが同じ番組を生放送したのですから画期的です(NHKはラジオ第一放送のみ。ラジオ第二とFMは別番組)。更に、県内に9局あるコミュニティFM局の内3局も同時生放送。また、5局は日時をずらして放送。新潟市(旧新潟市地域)の「FM Kento」だけは放送予定がないようです。

この番組はBSNがキー局となっていて、BSN第一スタジオから公開生放送でした。また、4局それぞれからアナウンサー・パーソナリティが出演していました。進行役のNHKの中尾アナウンサーは、これだけ多くの人の前で放送するのは初めてだと、その緊張ぶりを話していました。

番組スポンサーもあり、CMも流れました。もちろん、この間NHKでは音楽が流れていました。時折CMのように入る「新潟ラジオ13局防災キャンペーン」はNHKでも流れていました。

生放送中に、中越地方で震度1の地震があり、その速報もありました。地震の体験談、防災への提言など、充実した2時間でした。

2005年10月13日 (木曜日)

学校町の不審物騒ぎに関して

新潟市の道路工事の現場で、地下から不発弾のような不審物が発見され、道路封鎖などで一時騒然となりました。この不審物の正体は高圧ガスボンベで、中身は空ということでした。この件に関しての新潟国道事務所発表はこちらです。

この道路工事は、国道116号線の学校町交差点改良工事です。この付近は交通量が多く、国道がクランク状になっているため、車の運行の効率が悪くなっています。それを改善するために、バイパス道路の工事中です。用地買収や新潟大学病院敷地の桜の木の移植などで、たびたび話題になっている道路工事現場でもあります。今回の不審物騒ぎで、またひとつ話題が増えることとなりました。完成はいつなんでしょうか。

2005年10月12日 (水曜日)

「告白」

最近、テレビ各局に、拉致被害者の曽我ひとみさんの夫のジェンキンスさんが独占インタビューで出演しています。ジェンキンスさんといえば、現在は佐渡市在住で、「告白」(チャールス・R・ジェンキンス;伊藤真、角川書店)が出版されたばかり。先日、この本が百冊くらい山積みになっている書店がありました。全国的にも売り上げはトップクラスになると思いますが、地元の新潟県では顕著になると予想されます。

新潟県内外で蔦屋書店/峰屋書店を展開している株式会社トップカルチャーの文芸・ビジネス書ベストセラー、今週の第1位になっています(集計期間:2005/10/5~2005/10/11)。

2005年10月11日 (火曜日)

大判焼き

今日の「NSTスーパーニュース」で、与板町の大判焼きを紹介していました。普通の大判焼きよりも大きいと評判のようです。

ところで、「大判焼き」の呼び方は全国各地で異なります。東京では「今川焼き」と呼ぶ店が多いように思います。「大判焼き」と呼ぶお店も少数ではありますが都内にありました。新潟県では「大判焼き」以外の呼び方はあまり聞いたことはありません。

新潟県内で売っている大判焼きは円い形をしていますが、県外では楕円型のものもあるようです。すなわち、大判小判の大判の形です。本来、「大判焼き」は楕円型でなければならないという意見もあるかもしれませんが、新潟は「大判焼き」と呼び、円い形をしているのが一般的です。

2005年10月10日 (月曜日)

新潟市・巻町合併

本日、新潟市と巻町が合併し、新しい新潟市が誕生しました。人口は806,288人。2001年の黒埼町との合併直前に50万人を突破したばかりですが、とうとう80万人を越えました。周辺市町村との合併はこれで一段落。今後は、2007年4月の政令市への移行を目指して行きます。

新潟市が目指している政令市のあり方のひとつに「田園型政令市」という事項があります。他の政令市との比較では、農業産出額が郡を抜いています。実際、郊外は田畑は多いです。食料自給率が約64%。こうした特長を活かせば、他にはないユニークな都市づくりができるはずです。

新潟市は今年3月に、周辺の12市町村と合併しました。その際に、旧岩室村が飛び地となってしまいました。本日の巻町との合併で、飛び地は解消されました。

巻町との合併が遅れたのは、巻原発の問題が最も大きかったと思います。この問題が解決しないうちは、合併の議論もできない空気がありました。その一方、巻町周辺の町村は新潟市に編入することが決まりました。そんななか、四ツ郷屋地区だけは境界変更で新潟市に編入したいという話がありました。最終的に原発計画は見直され、巻原発は建設しないことに決まりました。その後の合併への動きは早かったです。合併に関して様々な諸問題があったはずですが、原発問題の比ではなかったのでしょう。今年の3月には間に合いませんでしたが、同じ年内に合併することができました。

私が小学生の頃、社会科の授業で、巻町はもう少しで「市」になれる町だと教わりました。地理的に、新潟市のベッドタウンとして人口の増加が見込めたわけで、周辺町村と合併して「巻市」が誕生していたかもしれません。原発問題で揺れたためか、市制施行を経ずして、新潟市へ編入することになりました。

2005年10月 9日 (日曜日)

2005 JOMOオールスターサッカー

今日のJOMOオールスターサッカーをテレビで観戦。今年はJ-WESTの反町監督がどのような采配をするか楽しみでした。

今回、アルビレックス新潟から出場している選手は3名。鈴木慎吾とアンデルソン リマは90分フル出場。GK野澤は後半45分フル出場。まあ、そうするでしょうね。

試合は、特に後半が見ていて面白かった。J-WESTの堅い守りが、J-EASTの選手にシュートを打たせなかったところが印象的。J-EASTの2点目もオウンゴールかと思うような、もつれ合いでした。その一方で攻撃も確実にゴールに結びつく。こんなプレーがもっと欲しいと…。結果は3対2でJ-WESTの勝利。反町監督、久しぶりの勝利です。

入場者数は33,549人。ビッグアイで3万人越えとは嬉しいこと。に違いない。

また来年もオールスター戦に出場できるように、リーグ戦残り試合を戦ってください!!

2005年10月 8日 (土曜日)

NSTまつり

今日と明日の2日間、NSTまつりが開催されています。さっそく今日、出かけてきました。

NSTまつりといえば、昨年は開催中に中越地震が発生し、1日目夕方以降は中止になってしまったことを思い出します。また、昨年は事前に配布された入場整理券が必要でしたが、今年は自由に入場できるようになっています。

天候は雨。2階の「ゆめてらす」には飲食ブースがありますが、屋外のためかガラガラでした。用意された椅子もテーブルも濡れていては、そこで食べる気もしません。お昼頃、雨があがってからは幾分、人が多くなったようです。

その分、屋内は大勢の人であふれていました。お台場冒険王のアトラクションの一部があったり、報道スタジオやマスターを(廊下から)見学できたり。今日の目玉は、特設スタジオからの「スマイルスタジアム」の公開生放送。NSTアナウンサーの皆さんを始めて拝見いたしました。本番前のリハーサルから見ることができました。

NSTの中を見学していると、土曜日のニュースを担当している菊野麻子さんがうろうろしている姿がありました。NSTまつりに訪れた方へのインタビューをしていたようです。今日はほとんどのNSTアナウンサーの方を見ることができました(菊野さんはNSTのアナウンサーではありませんが)。

2005年10月 7日 (金曜日)

新信濃川

新潟県が舞台のテレビドラマで、ときどきセリフの中で「新信濃川」という聞きなれない言葉が出てくることがあります。もちろんこれは、「大河津分水路」のことを言っています。

国土交通省が掲げた看板にも「大河津分水路」と書いてありますが、地図によっては「新信濃川」と書いてあるのも事実です。同様に、「関屋分水路」を「新々信濃川」と記載している地図もあります。

実際、新潟の人は「新信濃川」とは言いません。「大河津分水路」のことは、「大河津分水」あるいは「分水」と言います。「関屋分水路」は、「関屋分水」、「関分(せきぶん)」などと言います。「関屋分水路」のことも単に「分水」と呼ぶこともあります。これだと「大河津分水路」と区別がつきません。その場合は、新潟市内の人ならば「関屋分水路」、中越地方の人ならば「大河津分水路」のことを言っていると判断すればよいと思います。

ちなみに、「大河津」の読み方は「オオコウズ」です。知らなかった人は、「オオカワズ」と発音しないように注意しましょう(笑)。

2005年10月 6日 (木曜日)

地上デジタル試験電波

新潟地区では、来年4月1日に地上デジタル放送が始まります。4月1日にはNHK・BSN・NST、10月1日にはTeNY・NT21がそれぞれ開始します。

今年の10月1日からは、本放送に向けて試験放送が開始されました。ただし、現在の試験電波は、家庭用のチューナーでは受信できないようです。BSNNSTについては、ホームページに記載されています。

2005年10月 5日 (水曜日)

「雪国まいたけ」CM

新潟県に本社がある企業のCMを県内で見たとき、このCMは全国にオンエアされているのか、県内だけなのか判断できません。CMの企業あるいは商品が、全国展開されていても、CMのオンエア状況は、意外とわからないものです。

CMの出演者が豪華であれば全国規模、そうでなければ県内ローカルという判断もできると思います。例えば最近ですと、郷ひろみさん出演の「雪国まいたけ」のCMは全国規模だろうと思います。オンエアの回数は、他県よりも県内の方が多いかもしれません。

今年の郷ひろみさん出演の「雪国まいたけの」CMは、「品質と鮮度編」、「妖精編」と続いています。